Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
ごみQ&Aメール
- [Registrant]国立市
- [Language]日本語
- [Location]東京都 国立市
- Posted : 2024/11/30
- Published : 2024/11/30
- Changed : 2024/11/30
- Total View : 64 persons
Web Access No.2360277
JavaScript is turned off. You may not be able to use some services. Please turn on JavaScript.
Info Type
View Option
Sort by Category
【質問】容器包装プラスチックは収集された後、どのように処理されていますか。
【回答】
収集された容器包装プラスチックは、環境センターに搬入され、作業員によって手で選別されます。
・白色トレイや発泡スチロールは溶触後、リサイクル業者へ売却され、テレビの外装等にリサイクルされます。
・その他の容器包装プラスチックは圧縮後、業者に引き渡され、燃料ガスや製鉄原料、化学原料等にリサイクルされます。
・ペットボトルのキャップは業者に売却され、医療廃棄物処理容器等にリサイクルされています。
容器包装プラスチックは資源として有効にリサイクルされているのですね!
市が収集したごみのうち、リサイクルも焼却もできないものは、日の出町にある二ツ塚処分場に埋め立てることになりますが、平成22年度からは、市が収集したごみはすべてリサイクルするか焼却し、埋め立てはしていません。
引き続き、ごみの分別、資源のリサイクルにご理解とご協力をお願いいたします。
配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
042-576-2119(直通)
(パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept05/Div03/Sec01/gyomu/0434/0436/0437/1463551453526.html
--