びびなび : 国立 : (日本)
国立
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
国立
2025年(令和7年) 5月18日日曜日 PM 05時44分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
お話 今井直人(元尼崎市立ユース交流センター)、佐渡加奈子(NPOカタリバ・アダチベース)、青山鉄兵(文教大学/国立市公民館運営審議会委員)
昨年4月にオープンした矢川プラスは、多くの子ども・若者たちが集う「居場所」として機能しています。また、公民館や地域には、これまでたくさんの子ども・若者を支え、共に場をつくる市民の活動が展開され、ひろがってきました。
こうした支援や場づくりが地域に増えるにつれて、それぞれの「場」には課題も生まれています。たとえば、「小学生は来てくれるけど中高生がきてくれない……」、「他者に迷惑をかける行為にどう向き合ったら……」、「場づくりや運営に子ども・若者自身の意見をどう反映するか……」などなど……。
そこで今回は、全国で活躍するユースワーカーをお招きして、具体的にどんな場づくりや支援をしているのか、ユースワーカーたちの「ユースワーク」の実際をあれこれお伺いしたいと思います。どなたもお気軽にご参加ください。若者大歓迎!
焚き火とミニピザのイベントも同時開催します!こちらは申込不要です。お気軽にご参加ください。
※本講座は、公民館と矢川プラスが連携して開催します。
と き 7月1日(月)夜7〜9時
ところ 矢川プラス 多目的ルーム
定 員 30名(申込先着順)
申込先 電話またはホームページより申込。
申込フォーム:
https://logoform.jp/f/h3Gzk
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kunitachi/doc/613869
【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)
--
[登録者]
国立市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 国立市
登録日 :
2024/06/21
掲載日 :
2024/06/21
変更日 :
2024/06/21
総閲覧数 :
123 人
Web Access No.
1925789
Tweet
前へ
次へ
昨年4月にオープンした矢川プラスは、多くの子ども・若者たちが集う「居場所」として機能しています。また、公民館や地域には、これまでたくさんの子ども・若者を支え、共に場をつくる市民の活動が展開され、ひろがってきました。
こうした支援や場づくりが地域に増えるにつれて、それぞれの「場」には課題も生まれています。たとえば、「小学生は来てくれるけど中高生がきてくれない……」、「他者に迷惑をかける行為にどう向き合ったら……」、「場づくりや運営に子ども・若者自身の意見をどう反映するか……」などなど……。
そこで今回は、全国で活躍するユースワーカーをお招きして、具体的にどんな場づくりや支援をしているのか、ユースワーカーたちの「ユースワーク」の実際をあれこれお伺いしたいと思います。どなたもお気軽にご参加ください。若者大歓迎!
焚き火とミニピザのイベントも同時開催します!こちらは申込不要です。お気軽にご参加ください。
※本講座は、公民館と矢川プラスが連携して開催します。
と き 7月1日(月)夜7〜9時
ところ 矢川プラス 多目的ルーム
定 員 30名(申込先着順)
申込先 電話またはホームページより申込。
申込フォーム:https://logoform.jp/f/h3Gzk
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kunitachi/doc/613869
【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)
--