びびなび : 国立 : (日本)
国立
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
国立
2025年(令和7年) 4月11日金曜日 AM 07時15分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
10月15日(火)開催〈公民館図書室のつどい〉この惑星(ほし)の声を聴く 〜レンズを通した鼓動から〜
お 話 高砂 淳二(写真家)
地球温暖化による生態系の変化は著しく、地球・動植物、人の生活に大きな影響を与えています。
今回の講座では、地球をくまなく旅する写真家の高砂さんより、繊細なバランスのもとで調和する地球からのメッセージを作品と共にお届けします。
高砂さんのガイドのもと、大地や海の鼓動・萌え出す恵み、空の向こうにつながる宇宙に思いを馳せ、しなやかな地球の仕組みに守られて暮らしていることを思い出してみませんか。私たちにできる一歩を一緒に考えてみたいと思います。
〈高砂さんの経歴・本〉
ロンドン自然史博物館が主催する、自然写真の世界最高峰といわれる「Wildlife photographer of the year 2022」“自然芸術部門“で最優秀賞を受賞。
海の環境NPO法人(The Oceanic Wildlife Society)理事。みやぎ絆大使。
著書に表題作(クレヴィス)、『PLANET OF WATER』(日経ナショナルジオグラフィック社)、『CHILDREN of the Rainbow』(小学館)他多数。
と き 10月15日(火)夜7時〜9時
ところ 公民館 地下ホール
定 員 70名(申込先着順)
申込先 公民館への電話、もしくは以下ホームページ上の申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム:
https://logoform.jp/form/X6aB/703391
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kunitachi/doc/719748
【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)
--
[登録者]
国立市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 国立市
登録日 :
2024/10/04
掲載日 :
2024/10/04
変更日 :
2024/10/04
総閲覧数 :
208 人
Web Access No.
2213315
Tweet
前へ
次へ
地球温暖化による生態系の変化は著しく、地球・動植物、人の生活に大きな影響を与えています。
今回の講座では、地球をくまなく旅する写真家の高砂さんより、繊細なバランスのもとで調和する地球からのメッセージを作品と共にお届けします。
高砂さんのガイドのもと、大地や海の鼓動・萌え出す恵み、空の向こうにつながる宇宙に思いを馳せ、しなやかな地球の仕組みに守られて暮らしていることを思い出してみませんか。私たちにできる一歩を一緒に考えてみたいと思います。
〈高砂さんの経歴・本〉
ロンドン自然史博物館が主催する、自然写真の世界最高峰といわれる「Wildlife photographer of the year 2022」“自然芸術部門“で最優秀賞を受賞。
海の環境NPO法人(The Oceanic Wildlife Society)理事。みやぎ絆大使。
著書に表題作(クレヴィス)、『PLANET OF WATER』(日経ナショナルジオグラフィック社)、『CHILDREN of the Rainbow』(小学館)他多数。
と き 10月15日(火)夜7時〜9時
ところ 公民館 地下ホール
定 員 70名(申込先着順)
申込先 公民館への電話、もしくは以下ホームページ上の申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム:https://logoform.jp/form/X6aB/703391
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kunitachi/doc/719748
【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)
--