お知らせ

No Image

公民館主催教育講座「子どものゲーム依存 親子でどう向き合う?」

国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、ぜひお申込みください。
<講座内容>
「子どものゲーム依存 親子でどう向き合う?」
講師:金田一賢顕さん(依存症を専門としている心理師) 
「子どもがゲームばかりしているけど大丈夫だろうか」と不安に思うことはありませんか?
ゲームに熱中するあまり声をかけても反応がないということが続けば、「ゲーム依存症」ではないかと心配になる方も多いのではないでしょうか。
 講師の金田一さんは、依存症専門機関「白峰クリニック」の公認心理師として、ゲーム依存の子どもや保護者のカウンセリングを多数行っています。
 講座では、「依存」と「依存症」の違いについての解説や、依存症を予防するために今からできる具体的な方法についてのアドバイスをいただきます。
また、家庭内でのルールをどのように決めれば子どもが納得しやすいか、さらには、子どもが嘘をついたり、親子間で対立したりなど、特に悩みやすい場面での具体的な対応策についてもお話しいただきます。
 実際にお困りの方はもちろん、ゲーム依存について知っておきたい方もぜひご参加ください。
【と き】3月23日(日)午前10時〜12時
【ところ】国立市公民館 地下ホール 国立市中1-15-1     
【参加費】無料
【定 員】70名(先着順) 
【申込先】公民館 TEL042(572)5141 もしくは、ホームページからお申込みください。
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept08/Div05/kouza/2024/kouza202502_1/12066.html

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kunitachi/doc/826442

【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)

--
  • 登録日 : 2025/03/11
  • 掲載日 : 2025/03/11
  • 変更日 : 2025/03/11
  • 総閲覧数 : 29 人
Web Access No.2610985