びびなび : 国立 : (日本)
国立
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
国立
2025年(令和7年) 4月11日金曜日 AM 03時26分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公民館主催【子育て短歌入門講座】〜子育ての日々を三十一音で語り合おう〜
国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、是非お申込みください。
<講座内容>
【子育て短歌入門講座】
〜子育ての日々を三十一音で語り合おう〜
講師:花山 周子(歌人・装幀家)
子育ての日々は目まぐるしく、毎日があっという間。
でもそんな日々の中で、子どもとの“このできごとを記憶に残しておきたい”“この気持ちをずっと覚えておきたい”と感じる瞬間も多いのではないでしょうか。そんな想いを三十一音の短歌に込めてみませんか。
短歌なんて学校の授業以来やったことがないし、作れるのか不安……という方でも大丈夫! まずは5音と7音のリズム遊びから始め、楽しみながら短歌の世界へと入っていきます。講師の花山さんは歌人であり、子育て中のお母さんでもあります。短歌を通して、花山さんや参加者の皆さん同士で子育て中の想いを共有し合い、創作する楽しさを味わってみませんか。
なお、保護者が学んでいる間、お子さんを公民館保育室であずかる仕組みがあります。保育室は、公民館で学ぶ大人の学びを支え、保育室で過ごす子どもにとってもより豊かな生活、成長の場となることを目指して運営しています。
【と き】10月4日、11日、25日、11月8日、22日、12月6日、
1月10日、24日(全8回) いずれも金曜日
朝10時〜12時
【ところ】国立市公民館 中集会室
【対 象】子育て中の方
【定 員】10名(申込先着順)
【申 込】8月7日(水)朝9時〜
【申込先】公民館 TEL042(572)5141
【保育】*子ども定員:若干名(市内在住の方のみ、講座初日に概ね生後6ヶ月〜未就学児、申込先着順)。講座と同時に申込みを してください。
*保育申込み締切9月13日(金)。
*保育室オリエンテーション:9月27日(金)朝10時〜。
おやつ代200円(全8回分)をご持参のうえ、お子さんと一緒に参加してください。
【国立市公民館の場所】 国立市コミュニティバス「くにっこ」北西中ルート、立川バス「国立公民館」バス停すぐ
https://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&q=35.6968971
,139.44336840000005&ll=35.6968971,139.44336840000005&z=17
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kunitachi/doc/662508
【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)
--
[登録者]
国立市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 国立市
登録日 :
2024/08/09
掲載日 :
2024/08/09
変更日 :
2024/08/09
総閲覧数 :
121 人
Web Access No.
2054421
Tweet
前へ
次へ
<講座内容>
【子育て短歌入門講座】
〜子育ての日々を三十一音で語り合おう〜
講師:花山 周子(歌人・装幀家)
子育ての日々は目まぐるしく、毎日があっという間。
でもそんな日々の中で、子どもとの“このできごとを記憶に残しておきたい”“この気持ちをずっと覚えておきたい”と感じる瞬間も多いのではないでしょうか。そんな想いを三十一音の短歌に込めてみませんか。
短歌なんて学校の授業以来やったことがないし、作れるのか不安……という方でも大丈夫! まずは5音と7音のリズム遊びから始め、楽しみながら短歌の世界へと入っていきます。講師の花山さんは歌人であり、子育て中のお母さんでもあります。短歌を通して、花山さんや参加者の皆さん同士で子育て中の想いを共有し合い、創作する楽しさを味わってみませんか。
なお、保護者が学んでいる間、お子さんを公民館保育室であずかる仕組みがあります。保育室は、公民館で学ぶ大人の学びを支え、保育室で過ごす子どもにとってもより豊かな生活、成長の場となることを目指して運営しています。
【と き】10月4日、11日、25日、11月8日、22日、12月6日、
1月10日、24日(全8回) いずれも金曜日
朝10時〜12時
【ところ】国立市公民館 中集会室
【対 象】子育て中の方
【定 員】10名(申込先着順)
【申 込】8月7日(水)朝9時〜
【申込先】公民館 TEL042(572)5141
【保育】*子ども定員:若干名(市内在住の方のみ、講座初日に概ね生後6ヶ月〜未就学児、申込先着順)。講座と同時に申込みを してください。
*保育申込み締切9月13日(金)。
*保育室オリエンテーション:9月27日(金)朝10時〜。
おやつ代200円(全8回分)をご持参のうえ、お子さんと一緒に参加してください。
【国立市公民館の場所】 国立市コミュニティバス「くにっこ」北西中ルート、立川バス「国立公民館」バス停すぐ
https://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&q=35.6968971,139.44336840000005&ll=35.6968971,139.44336840000005&z=17
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kunitachi/doc/662508
【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)
--