びびなび : 国立 : (日本)
国立
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
国立
2025年(令和7年) 4月11日金曜日 AM 03時26分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
公民館主催【図書室のつどい】『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』
投稿内容
国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、是非お申込みください。
<講座内容>
【図書室のつどい】
『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』
お 話 田中 慶子(同時通訳者、英語コーチ)
著者の田中さんは、高校時代、不登校になった経験があります。進級・卒業に必要な出席日数をかろうじて満たし、高校卒業後、劇団研究員やNPO活動を経て、一念発起してアメリカの大学に入学しました。努力と苦労を重ねて大学を卒業し、帰国後はNPO法人や外資系通信社などの勤務や同時通訳の勉強をされ、フリーランスの同時通訳者となりました。
小学生の頃から集団行動に違和感を覚えながらも学校生活を送っていた田中さんに、小中高生時代の苦悩、英語と格闘した留学生活、同時通訳者になるまでの道のり、同時通訳者として心掛けていることなどをお話いただきます。
<田中さんの本>表題作(KADOKAWA)、「新しい英語力の教室 同時通訳者が教える本当に使える英語術」(インプレス)
【と き】7月20日(土)午前10時〜12時
【ところ】国立市公民館 地下ホール
【参加費】無料
【定 員】70名(先着順)
【申込先】公民館 TEL042(572)5141 もしくは、下記の国立市ホームページからお申込みください。
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept08/Div05/event/0053/9507.html
【国立市公民館の場所】 国立市コミュニティバス「くにっこ」北西中ルート、立川バス「国立公民館」バス停すぐ
https://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&q=35.6968971
,139.44336840000005&ll=35.6968971,139.44336840000005&z=17
【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)
--
[登録者]
国立市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 国立市
登録日 :
2024/06/25
掲載日 :
2024/06/25
変更日 :
2024/06/25
総閲覧数 :
200 人
Web Access No.
1934023
Tweet
前へ
次へ
国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、是非お申込みください。
<講座内容>
【図書室のつどい】
『不登校の女子高生が日本トップクラスの同時通訳者になれた理由』
お 話 田中 慶子(同時通訳者、英語コーチ)
著者の田中さんは、高校時代、不登校になった経験があります。進級・卒業に必要な出席日数をかろうじて満たし、高校卒業後、劇団研究員やNPO活動を経て、一念発起してアメリカの大学に入学しました。努力と苦労を重ねて大学を卒業し、帰国後はNPO法人や外資系通信社などの勤務や同時通訳の勉強をされ、フリーランスの同時通訳者となりました。
小学生の頃から集団行動に違和感を覚えながらも学校生活を送っていた田中さんに、小中高生時代の苦悩、英語と格闘した留学生活、同時通訳者になるまでの道のり、同時通訳者として心掛けていることなどをお話いただきます。
<田中さんの本>表題作(KADOKAWA)、「新しい英語力の教室 同時通訳者が教える本当に使える英語術」(インプレス)
【と き】7月20日(土)午前10時〜12時
【ところ】国立市公民館 地下ホール
【参加費】無料
【定 員】70名(先着順)
【申込先】公民館 TEL042(572)5141 もしくは、下記の国立市ホームページからお申込みください。https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept08/Div05/event/0053/9507.html
【国立市公民館の場所】 国立市コミュニティバス「くにっこ」北西中ルート、立川バス「国立公民館」バス停すぐ
https://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&q=35.6968971,139.44336840000005&ll=35.6968971,139.44336840000005&z=17
【申し込み先・問合せ】国立市公民館 電話:042-572-5141(直通)
--