Mostrar todos empezando con los mas recientes

  • Notification
    2025/08/21 (Thu)

    詐欺等注意情報

    こんにちは、国立市です。

    現在、市内で「ブレーカーや分電盤の点検」を名目とした不審な電話や訪問が相次いで発生しています。
    『点検商法』(無料点検を行うと言って、高額な契約金や工事費を請求するケース)とみられる手口で、被害につながるおそれがあります。

    知らない業者に個人情報を教えない、家に入れない、ご家族に相談する等、引き続き...

  • Notification
    2025/08/21 (Thu)

    【国立市役所 子育て支援課】東京都母子及び父子福祉資金貸付のお知らせ

    国立市に在住のひとり親世帯のうち、来年度高校や大学等への進学を控えているお子さんのいるご家庭で、経済的な理由により入学金や学費の支払いが困難である方向けに、母子及び父子福祉資金貸付相談を行っております。
     この資金は、借り受けた金額に対する償還(返済)が必要ですが、高校や大学等の在学期間中は償還が猶予されますので、貸付を自立に繋げることができ、卒業後の...

  • Notification
    2025/08/20 (Wed)

    詐欺等注意情報

    こんにちは、国立市です

    現在、市内で『点検商法』(無料点検を行うと言って、高額な契約金や工事費を請求するケース)に関する不審な電話がかかってきているという情報が入っています。

    知らない業者に個人情報を教えない、家に入れない、ご家族に相談する等、
    引き続きご注意ください。

    不審だと思ったら、すぐに警察へ連絡してく...

  • Notification
    2025/08/20 (Wed)

    ごみQ&Aメール

    *** 「ミニ・キエーロ」について ***

    【質問】「ミニ・キエーロ」は庭がないとできませんか。

    【回答】
    「ミニ・キエーロ」はご自宅にお庭が無くても取り組めます。
    自宅の軒下、ベランダ等に設置して取り組むことができます。

    小型生ごみ処理機「ミニ・キエーロ」は、平成26年から市役所敷地内での実証実験や市民...

  • Notification
    2025/08/20 (Wed)

    公民館主催『対岸の家事』の著者・朱野帰子さんの講演会を開催します。

    国立市公民館で下記の催しを開催します。残りわずかですが、お席がまだございますので、ご興味のある方は、お申込みください。
    <図書室のつどい>
    お話:『対岸の家事』の著者・朱野帰子さん(小説家) 
    「家事」で孤独やモヤモヤを感じたことはありませんか?
    『対岸の家事』(講談社)は、専業主婦の主人公が、ワーキングマザーや育休パパ等、自分とは異...

  • Notification
    2025/08/20 (Wed)

    全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送

    こんにちは、国立市です。
    本日、8月20日(水)午前11時頃、全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送を実施します。
    市内31か所に設置している防災行政無線のスピーカーから「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)。こちらは、ぼうさいくにたちです。」という内容が放送されます。
    緊急時に備えた試験放送の実施にご理解をお願いします。

  • Notification
    2025/08/18 (Mon)

    気象警報・注意報

    このメールは、緊急のお知らせのためすべての方に配信しています。

    気象警報・注意報情報をお知らせします。

    ■発表日時:2025年8月18日19時45分
    ■発表官署:気象庁
    ■各地域の情報:
    [国立市]
    解除
    ・大雨注意報
    ・洪水注意報

    --

  • Notification
    2025/08/18 (Mon)

    気象警報・注意報

    このメールは、緊急のお知らせのためすべての方に配信しています。

    気象警報・注意報情報をお知らせします。

    ■発表日時:2025年8月18日16時03分
    ■発表官署:気象庁
    ■各地域の情報:
    [国立市]
    発表
    ・大雨注意報
    ・洪水注意報

    --

  • Notification
    2025/08/16 (Sat)

    ごみQ&Aメール

    *** 「ミニ・キエーロ」について ***

    【質問】生ごみの処理は「ミニ・キエーロ」が無いとできませんか。

    【回答】
    生ごみの処理は「ミニ・キエーロ」が無くてもできます。
    市内にも、ミニ・キエーロの仕組みを利用して、大きめのプラスチック製の容器を改良して使っている方がいらっしゃいます。
    詳細は国立市のホームページ...

  • Notification
    2025/08/13 (Wed)

    ごみQ&Aメール

    *** 「環境フェスタ」「フードドライブ」について ***

    今年も来る10月18日(土)に、環境フェスタくにたちを予定しています!

    そして、環境フェスタでは今年もくにたちフードドライブを予定しています。
    ご家庭で余っている食品を環境フェスタくにたちにお持ちください。
    詳細は市報等でのお知らせをお待ちください。
    <...

  • Notification
    2025/08/12 (Tue)

    【講座のご案内】 朝起きられない病 起立性調節障害を知ろう

    国立市公民館で下記のとおり講座を開催します。席に余裕がありますのでご興味のある方は、ぜひお申込みください。

    【タイトル】〈不登校を考える・教育講座〉朝起きられない病 起立性調節障害を知ろう 映画『今日も明日も負け犬。』上映&講演
    【と き】8月30日(土)午後2時から5時
    【ところ】公民館 地下ホール
    【参加費】無料
    【...

  • Notification
    2025/08/11 (Mon)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日火曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    本来食べられるのに捨てられる食材「食品ロス」の量は年間472万トン(令和4年度推計値)で、日本人の一人当たりの食品ロス量は1年で約38kgです。

    これは日本人一人当たりが毎日おにぎり約1個分のご飯を捨てているのと近い量になります。(農林水産省HPより)...

  • Notification
    2025/08/10 (Sun)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日月曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    本来食べられるのに捨てられる食材「食品ロス」の量は年間472万トン(令和4年度推計値)で、日本人の一人当たりの食品ロス量は1年で約38kgです。

    これは日本人一人当たりが毎日おにぎり約1個分のご飯を捨てているのと近い量になります。(農林水産省HPより)...

  • Notification
    2025/08/09 (Sat)

    ごみQ&Aメール

    *** 「環境フェスタ」「ミニ・キエーロ」について ***

    今年も来る10月18日(土)に、環境フェスタくにたちを開催を予定しています!

    そして、環境フェスタでは今年も市民の方を対象に生ごみ処理容器「ミニ・キエーロ」の講習会を予定しています。詳細は市報等でのお知らせをお待ちください。

    皆さまの参加をお待ちしております...

  • Notification
    2025/08/07 (Thu)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日金曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    「ごみ収集に密着!」動画のご案内
    このたび、より多くの方へ、分かりやすくごみ減量について知っていただくために、ごみ減量PR動画を作成いたしました。(環境フェスタくにたち実行委員会と国立市による共同制作)

    家庭から出るごみは、どのように収集され、ど...

  • Notification
    2025/08/07 (Thu)

    公民館主催【子育て短歌入門講座】〜子育ての日々を三十一音で語り合おう〜

    国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、是非お申し込みください。

    <講座内容>
    【子育て短歌入門講座】
    〜子育ての日々を三十一音で語り合おう〜
    講師:花山 周子(歌人・装幀家)

    子育ての日々は目まぐるしく、毎日があっという間。
    でもそんな日々の中で、子どもとの“このできごとを記憶に残して...

  • Notification
    2025/08/06 (Wed)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日木曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    「ごみ収集に密着!」動画のご案内
    このたび、より多くの方へ、分かりやすくごみ減量について知っていただくために、ごみ減量PR動画を作成いたしました。(環境フェスタくにたち実行委員会と国立市による共同制作)

    家庭から出るごみは、どのように収集され、ど...

  • Notification
    2025/08/06 (Wed)

    ごみQ&Aメール

    *** 「可燃ごみ」について ***

    さて、国立市では週に2回、可燃ごみを収集していますが、収集された可燃ごみは、どこへいくのでしょうか。

    収集された可燃ごみは、稲城市にあるクリーンセンター多摩川に搬入され、焼却されています。
    クリーンセンター多摩川では、その焼却の際に発生した熱を利用して発電し、施設の電力として利用していま...

  • Notification
    2025/08/05 (Tue)

    市報8月5・20日合併号(第1395号)が発行されました。

    ■市報8月5・20日号(第1395号)

    ・1面:夏休みもくにたちで過ごそう!子どもだけで過ごせる涼しい場所や相談できる場所がたくさんあるよ!
    ・2面:1面続き
    ・3面:行政インフォメーション/情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況/9月の相談予約
    ・4面:行政インフォメーション/住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況をお知らせし...

  • Notification
    2025/08/02 (Sat)

    ごみQ&Aメール

    皆さまこんにちは。
    今月は主に「可燃ごみ」「食品ロス」についてのQ&Aをお送りします。
    Q&Aメールは毎週水・土曜日の午後1時に配信しております。

    本日は、国立市の可燃ごみの量の移り変わりについてのお話です。
    令和4年から令和5年の一年間では、可燃ごみの量はどのくらい減ったでしょうか。

    令和4年度は約1万2,65...

[Notification from Municipality] message board lists public information from municipality and the like.
Please contact the respective organization listed in the article for details.