住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。
出発地の住所 | |
---|---|
ルートタイプ | |
*** 「環境フェスタ」「フードドライブ」について ***
今年も来る10月19日(土)に、環境フェスタくにたちを開催します!
そして、環境フェスタでは今年もくにたちフードドライブを実施いたします。
ご家庭で余っている食品を環境フェスタくにたちにお持ちください。
●ご寄付いただきたい食品
・お米、パスタ、 ・調味料(醤油、食用油、味噌、砂糖) ・レトルト、インスタント食品
・コーヒー、お茶などの嗜好品 ・肉、魚、くだものの缶詰
●集める食品の条件
・生鮮食品以外のもの ・瓶詰でないもの ・未開封のもの
・賞味期限が明記され、それが令和7年3月1日以降のもの
・包装や外装を他のものに移し替えていないもの
皆さまの参加をお待ちしております!
国立市の食品ロスの現状について
「可燃ごみ」のうち、「食品ロス」の割合はどれくらいだと思いますか?
正解は、約11.6%です!
これは、お一人一日あたり41.53グラムと推計されます。(令和3年2月国立市によるサンプル調査より)
皆さま、一人ひとりの行動で、「食品ロス」を減らしていきましょう。
配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
042-576-2119(直通)
(パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept05/Div03/Sec01/gyomu/0434/0436/0437/1463551453526.html
--
印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。