Info Type
View Option
Sort by Category
Back
Show all from recent
-
Notification2025/04/01 (Tue)
ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)
こんばんは。
明日水曜日は「古布類」「本・雑誌」「雑がみ」の収集日です。
お菓子の箱や封筒、チラシ、メモ用紙などは「雑がみ」として、紙袋に入れて出してください。
レシート(感熱紙)や圧着ハガキ、紙製の緩衝材はリサイクルできません。
「可燃ごみ」として出してください。
配信元:国立市生活環境部ごみ減量課 -
Notification2025/04/01 (Tue)
ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)
こんばんは。
明日水曜日は「段ボール」「紙パック」の収集日です。
内側が銀色の紙パックは資源化できないため、「可燃ごみ」として出してください。
配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
042-576-2119(直通)
(パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
http://www.city... -
Notification2025/04/01 (Tue)
市報4月5日号(第1384号)が発行されました。
■市報4月5日号(第1384号)
・1面:令和7(2025)年度施政方針表明
・2、3面:1面続き/令和7年度予算が決まりました
・4面:行政インフォメーション/北秋田だより
・5面:行政インフォメーション/くらし/後期高齢者医療制度に関するお知らせ
・6面:くらし/子ども・教育
・7面:高齢者/健康・福祉/イベン... -
Notification2025/04/01 (Tue)
今日は1日です。災害伝言ダイヤルを体験できます。
毎月1日、NTTの災害用伝言ダイヤル「171」が体験できます。
災害時は、全国から被災地への電話がつながりにくくなります。もしもの時のために使い方を体験してみてください。171をダイヤルし、ガイダンスに従って操作してください。
※利用料は無料ですが、録音・再生時の通話料がかかります。詳しくは下記NTTのサイトもご覧ください。
ht... -
Notification2025/04/01 (Tue)
学校開放 個人開放予定表(令和7年4月分)を更新しました。
学校開放事業では、児童・生徒との遊び場や市民の方のスポーツ・レクリエーションの場として、個人でご利用いただける時間帯を設けています。
学校ごとに利用日・時間帯が異なりますので、詳しい予定については、以下のホームページからご確認ください。
https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/bunka/sports/82... -
Notification2025/03/30 (Sun)
ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)
こんばんは。
明日月曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。
リサイクル可能な紙類は、可燃ごみとは分別して資源物の収集日に「雑がみ」として出してください。
「雑がみ」は雨の日でも収集いたします。
配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
042-576-2119(直通)
(パソコンの方のみ)ご... -
Notification2025/03/29 (Sat)
-
Notification2025/03/26 (Wed)
-
Notification2025/03/25 (Tue)
ごみ出しお知らせメール
こんばんは。
明日水曜日は「段ボール」「紙パック」の収集日です。
紙パックは中を洗って切り開いてから、ひもで十字に縛って出してください。
配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
042-576-2119(直通)
(パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら
http://www.city.ku... -
Notification2025/03/22 (Sat)
-
Notification2025/03/20 (Thu)
公民館主催【女性の生き方を考える講座】女性のライフデザイン
国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、是非お申し込みください。
<講座内容>
【女性の生き方を考える講座】女性のライフデザイン
コーディネーター:堀本 麻由子(東洋大学)
ゲスト講師:池田 和嘉子(日本女性学習財団)
木山 直子(くにたち男女平等参画ステーション)
扶蘓 文... -
Notification2025/03/20 (Thu)
市報3月20日号(第1383号)が発行されました。
■市報3月20日号(第1383号)
・1面:国立市子ども基本条例 4月1日火曜日からスタートします
・2、3面:1面続き
・4面:行政インフォメーション/くらし/図書館カレンダー/4月の相談予約
・5面:子ども・教育/高齢者/健康・福祉
・6面:【保存版】がん検診を受けましょう(令和7年(2025)年度上半期のお知らせ)... -
Notification2025/03/19 (Wed)
ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)
こんばんは。
明日木曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。
皆さまは使い終わった油をどのように処理していますか。
もし下水道に油を流すと、どうなるのでしょうか。
下水道に油を流すと、下水道管に油が付着し、固まります。
やがて下水道管は詰まり、下水の流れが悪くなります。
また大雨が降った... -
Notification2025/03/19 (Wed)
公民館主催【女性の生き方を考える講座・公開講座】 「選択的夫婦別姓」ってなに?
国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、是非お申し込みください。
<講座内容>
【女性の生き方を考える講座・公開講座】
「選択的夫婦別姓」ってなに?
講師:寺原真希子(弁護士法人東京表参道法律会計事務所 共同代表)
最近ニュースなどで耳にする“選択的夫婦別姓”。そもそも、「なぜ話題に上った... -
Notification2025/03/19 (Wed)
-
Notification2025/03/19 (Wed)
公民館主催【図書室のつどい】『わたしの農継ぎ』
国立市公民館で下記の講座を開催します。ご興味のある方は、是非お申し込みください。
<講座内容>
【図書室のつどい】『わたしの農継ぎ』
お話:高橋久美子(作家・詩人・作詞家)
著者の高橋さんは愛媛県で生まれ育ち、現在は東京で創作活動に取り組む一方で、愛媛では仲間たちとともに地域の風景や先人の知恵、種を受け継ぐため... -
Notification2025/03/18 (Tue)
【お詫び:URL訂正】(国立市消防団からのお知らせ)広報誌を発行しました!
こんにちは。国立市です。
昨日正午に発送したメールに記載したURLに誤りがございました。
以下のとおり正しいURLを記載したメールを再送します。
ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
こんにちは。国立市消防団です。
広報誌3月号を発行しました。
【今号の主なコンテンツ】
<... -
Notification2025/03/17 (Mon)
(国立市消防団からのお知らせ)広報誌を発行しました!
こんにちは。国立市消防団です。
広報誌3月号を発行しました。
【今号の主なコンテンツ】
〇国立市消防出初式が開催されました
○東京消防出初式に参加しました
〇地域防災講座で訓練を行いました
○文化財防火デー消防演習に参加しました
○防災ミニ講座
○... -
Notification2025/03/15 (Sat)
-
Notification2025/03/13 (Thu)
ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)
こんばんは。(▽・。・▽)
明日金曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。
犬を飼っている皆さまは、飼い犬を散歩するときに、ふんを入れる袋や容器を持ち歩いていますか。
国立市の条例では、飼い犬を散歩させるときは、ふんを持ち帰るための容器等を携帯するとともに、飼い犬が排せつしたふんを持ち帰ることを義務付けています。
...
Please contact the respective organization listed in the article for details.