最新から全表示

  • お知らせ
    2025年01月28日(火)

    令和7年2月16日(日曜日)スポーツ子どもの日〜オリンピック・デフリンピック競技を楽しもう〜

    今年度も東京女子体育大学の協力により「スポーツ子どもの日」を開催します。
    大学の施設で、オリンピック競技とデフリンピック競技を、専門の先生方が指導してくださいます。
    みんなで一緒に楽しくチャレンジしよう!!

    【体験する競技】陸上競技、体操競技、デフフットサル
    【日時】令和7年2月16日(日曜日)
        午前9時20分集...

  • お知らせ
    2025年01月29日(水)

    学校開放 個人開放予定表(令和7年2月分)を更新しました。

    学校開放事業では、児童・生徒との遊び場や市民の方のスポーツ・レクリエーションの場として、個人でご利用いただける時間帯を設けています。
    学校ごとに利用日・時間帯が異なりますので、詳しい予定については、以下のホームページからご確認ください。

    https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/bunka/sports/82...

  • お知らせ
    2025年01月29日(水)

    ごみQ&Aメール

    *** 不燃ごみについて ***

    こんにちは。
    先月の臨時メールでもお送りしましたが、不燃ごみへの異物混入による事故が全国的に問題になっています。

    電池を取り外せない「ゲーム機などのおもちゃ」「小型扇風機」「加熱式たばこ」は「小型家電」です。
    絶対に「不燃ごみ」には入れないでください。
    「不燃ごみ」にこれらのもの...

  • お知らせ
    2025年02月01日(土)

    ごみQ&Aメール

    皆さまこんにちは。今月は「有害ごみ・危険物」についてのQ&Aをお送りします。
    Q&Aメールは毎週水・土曜日の午後1時に配信しております。

    私たちの身の回りには、とても便利な家電製品が増えてきています。
    暑い夏に活躍する「ハンディ扇風機」、スマートフォンを外でも充電できる「モバイルバッテリー」、
    洗面所では「電動歯ブラシ」「電気...

  • お知らせ
    2025年02月02日(日)

    ごみ出しお知らせメール

    こんばんは。

    明日月曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    生ごみの約80%は水分です。

    ごみの減量・悪臭防止のため、生ごみは水をよく切ってから出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    042-576-2119(直通)

    (パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら<...

  • お知らせ
    2025年02月02日(日)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日月曜日は「容器包装プラスチック(水色の袋)」「小型家電」「有害ごみ」「危険物」の収集日です。

    乾電池や小型充電式電池(リチウムイオン電池等)を使用している小型家電は必ず電池を取り外し、外した電池は「有害ごみ」として出してください。

    取り外せないものは「小型家電」として出してください。
    その際は...

  • お知らせ
    2025年02月03日(月)

    ごみ出しお知らせメール(富士見台・西・北)

    こんばんは。

    明日火曜日は「可燃ごみ(黄色の袋)」の収集日です。

    生ごみの約80%は水分です。

    ごみの減量・悪臭防止のため、生ごみは水をよく切ってから出してください。

    配信元:国立市生活環境部ごみ減量課
    042-576-2119(直通)

    (パソコンの方のみ)ごみの詳細な分別はこちら<...

  • お知らせ
    2025年02月03日(月)

    ごみ出しお知らせメール(東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川)

    こんばんは。

    明日火曜日は「容器包装プラスチック(水色の袋)」「小型家電」「有害ごみ」「危険物」の収集日です。

    乾電池や小型充電式電池(リチウムイオン電池等)を使用している小型家電は必ず電池を取り外し、外した電池は「有害ごみ」として出してください。

    取り外せないものは「小型家電」として出してください。
    その際は...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。